2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ロックに最適!抜群の高音質サウンド 滑らかなでフィット感抜群なつけ心地 欲しい機能全部入りの高機能さ 専用アプリの動作が不安定 低遅延モードはSBCに切り替えてから使用する必要がある 総合評価 9.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはA…
オープンイヤー型としては高音質 音漏れの心配はあまりない マルチポイント対応 シビアな装着感(ズレやすい・耳の痛み) “ながら聴き”の開放感があまり感じられない チープなイヤホンケース 総合評価 6.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはA…
バランスの取れたサウンド 価格帯最強クラスのANC 非常にクリアなマイク性能 ケースサイズや装着感はMini Pro HSの方が優秀 総合評価 9.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはSOUNDPEATSの完全ワイヤレスイヤホン、Capsule3 Pro。 エントリー…
更新日:2023年3月6日 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回は比較するのはこの2つです。 先日レビューしたBOSEの新作QuietComfort Earbuds 2。 そして完全ワイヤレスイヤホンの定番中の定番となっているWF-1000XM4。 実機を使用比較した上で…
TWSコレクターの猫居です。 今回の比較は共に重低音を謳う同価格帯の完全ワイヤレスイヤホン。 オーテクのSOLID BASSシリーズ『ATH-CKS30TW』とJVCのXXシリーズ『HA-XC72T』です。 この2つを使用比較してどちらがおすすめなのか判定してみようと思います。 …
圧倒的なノイズキャンセリング 臨場感・迫力あふれるBoseサウンド 極上の装着感 マルチポイントには非対応 総合評価 9.5/10 *2023年1月27日 情報更新 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはBose QuietComfort Earbuds II。 ノイズキャンセリング世…
非常に重くて深い重低音を味わえる 優秀なプリセット:6つのイヤホンを使い分ける感覚で楽しめる 高音質+マルチポイント対応 ノイズキャンセリング機能は無し 総合評価 9/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはaudio-technicaの完全ワイヤレス…
迫力の重低音 価格帯最高クラスのノイキャン コスパNo1といえる多機能さ 好みの分かれる超重低音(イコライザーで補正可) 総合評価 9.5/10 更新日:2023年2月12日 音質改善のアップデートがあったので評価を更新しました TWSコレクターの猫居です。 今回レビ…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回は完全ワイヤレスイヤホン(TWS)をよく失くす・落とすという方のためのテーマとなります。 TWSをなくしてまうきっかけって大体どこかに忘れてきたか、落としてしまったかの2パターンですよね。 本当にた…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回はAndroidスマホのBluetoothコーデック変更方法について。 ワイヤレスイヤホンを使っていてコーデックを変更したいと思うこともあるのではないでしょうか。 基本的には『開発者向けオプション』というもの…
更新日:2023年3月6日 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回はBoseとSONYのハイエンド完全ワイヤレスイヤホンを比較していきます。 どちらのメーカーもまだ旧ハイエンド製品が現役で売られているので、以下の4つについて評価をまとめていきま…