僕は猫だった

オーディオマニアによるイヤホン/ヘッドホンのレビューブログ

マツコの知らない良質オシャレヘッドホンの世界まとめ

Author:猫居こうた

f:id:catpaper:20161116135320j:plain

*2017年・1月更新

梅雨入り早々風邪を引いて昨夜は寝込んでいた私です。

マツコの知らない世界でヘッドホンを紹介していたので個人的な意見も少し挟みつつ紹介したいと思います。

(日本1売れているものから最高級品まで幅広く紹介されていました)

テーマは「高音質」「ファッション性」

最初に今時のヘッドホンは高音質でファッション性のあるものが求められていると説明がありました。

その後、【今買うべきヘッドフォン10選】としてオーディオマニアの店員さんによってヘッドホンが紹介されていきましたが、今回紹介されたヘッドホンはファッション性を重視しているという点にご注目ください。

ヘッドホンらしいヘッドホンではないオシャレなものですね。

単純に音のみを追求するならば別の選択肢もあると思います。

(店員さん普段使いのHD650を除く)

定番中の定番ヘッドホン

最初に触れられたのが店員さんが普段使いしているというHD650。

以前このブログに書いたヘッドホンの記事でもおすすめしています。

www.goodgoodlife.xyz

HD650は非常に良いヘッドホンなんですが、このヘッドホンは10選には入っておらず、店員さんが普段使っているものとしてさらっと流されてしまいました。

この後出てくるヘッドホンはどれだけスゴイものが出てくるのだろうか!と期待してみてしまいました。

変身するヘッドホン

アニメとコラボした変形するヘッドホン。

どんな凄いヘッドホンが紹介されるのかとおもいきや、いきなり色物ヘッドホンの登場でした 笑

こういうのが好きな人にはたまらないのでしょうが・・・。

日本1売れるヘッドホン

コスパ最高ヘッドホンとして紹介されたオーディオテクニカのATH-S100。

日本で1番売れているヘッドホンだそうです。

オーディオテクニカの定番デザインをカジュアルにした感じ。

5種類のカラーバリエーションとお手軽価格が人気の理由でしょうか。

安価でデザインもこれくらい良いと使いやすいでしょうね。

低価格帯で高音質ヘッドホンをお探しの場合はこちらの記事で紹介しているアルバナをオススメします。

www.goodgoodlife.xyz

シックなヘッドホン入門

音に拘るサラリーマンに人気として紹介されたのがDENONのAH-D1100。

シックなデザインが大人うけの良いヘッドホンですね。防振機能有。

元々2万円弱したヘッドホンが半値以下で買えるのは嬉しいですね。

マツコはフィット感が気に入ったと言っていました。

そこそこの値段ながら良い音・良い付け心地・良いデザインのコスパに優れたヘッドホンで、今回紹介されたヘッドホンの中では個人的に一番おすすめです。

振動するヘッドホン

ライブハウスの臨場感を再現するヘッドホン。

一時期話題になったヘッドホンですね。

買おうかなーなんて思っててすっかり存在を忘れてました。

  • サブウーファーを搭載した世界初の画期的な機能を持つ
  • 50Hz以下の音にだけ反応して揺れる
  • クラブ系ミュージックにおすすめ

大口径のスピーカーで音を浴びているような感覚を味わえるとのことで、好きな人はハマるヘッドホンではないでしょうか。

追記

買いました。

思った以上に楽しめるヘッドホンでした。

ウーファー機能をオフにすれば普通のヘッドホンとしても使用できるのもgood。

興味のある方は買ってみて損はないと思います!

子供専用ヘッドホン

キッズヘッドホン、オナノフのbuddy Phone。

子供もスマホやタブレットを使う時代背景から需要が産まれたそうです。

  • 85dB以上の音が出ないようになっている。
  • ねじっても壊れない頑丈さ。
  • スプリッターにつなぐことで4人まで同じデバイスの音を共有可能。

85dB制限というのはアメリカの聴覚医療機関の推奨値だそうです。

親子で同じ映画や音楽などを共有可能なのは良いですね。

耳って聞けば聞くほど良くなるわけじゃなくて完全な消耗品なので子供用に刺激の少ない設計ってのはよく考えられてるなぁと。

街で1番みかけるヘッドホン

  • 音質劣化しないワイヤレスタイプ。
  • デザイン性・装着感が抜群の流行りのヘッドホン。
  • 低音ばかりに強い傾向があったが最近はオールラウンドに網羅。

マツコ「とにかくフィット感が素晴らしい。」

HIPHOP界の重鎮、ドクタードレー監修のヘッドホン。

そのブランド力であっという間に世間に広まった日本でも定番のヘッドホンですね。

「金を出した分だけ良い音になった」

マツコからこんな発言があったんですが、良いこと言うなと。

ビーツはオーディオマニアの間では不評気味ですが、値段相当の音は十分出るんですよね。

遊べるノイズキャンセリングヘッドホン

ワイヤレス技術の高いドローン会社が作ったワイヤレスヘッドホン。

イヤーの外側のパネルをなぞるとデバイスを操作できるのが特徴。

  • 押すと再生・一時停止
  • 前後になぞると曲変更
  • 上下になぞると音量調整

アプリで音の広がりも調整可能だそうです。

目新しい機能が充実したヘッドホンですね。

しかし高音質・オシャレという今回のテーマに沿うならばノイズキャンセリングヘッドホンではH8がオススメじゃないかと個人的には思います。

高級感ありますし、機能性も十分で音も抜群に良いですよ。

高級シックデザインヘッドホン その1

重厚なデザインと上質なレザー。

高級感が素晴らしいオンイヤータイプ。

これを買うなら次に紹介するP7を買いましょう 笑

高級シックデザインヘッドホン その2

こちらはP5S2の上位として紹介されたアラウンドイヤータイプのヘッドホン。

マツコは今回のヘッドホンでこちらが一番気に入ったようでした。

P5S2同様シックで高級感のあるデザイン。

「今までのどのヘッドホンでも気づかなかった音に気がついた。」
「持って帰りたい」

マツコがこんなこといったから相当売れるんでしょうね~これ。

超高級ヘッドホン

60万オーバーのヘッドホン。

完全にネタっぽく紹介されてましたが。。

630gもあるそうです。並のヘッドホンの3倍の重さですね・・・。

これを買うなら半値で買えるパイオニアの名機SE-MASTER1を買いたい。

あとがき

以上マツコの知らない良質なオシャレヘッドホンの世界まとめでした。

気になるヘッドホンがあったらチェックしてみてください!

 

関連記事