こんにちは、オーオタの猫居です。
今回はAmazonでぶっちぎりの人気No1の売れ筋BluetoothスピーカーのAnker SoundCoreをレビューしたいと思います。
その人気に実力は伴っているのか!?
サンプル提供とかではないので良くないところははっきり良くないと書かせてもらいます 笑
【価格帯別】マニアが厳選!高音質Bluetoothスピーカーおすすめ6選
SoundCoreの外観など
・付属品は充電用USBケーブルと説明書のみ
・手のひらサイズの16cm
・操作ボタンは上部に配置されています
音質や遅延・性能について
まず連続再生時間24時間は圧倒的ですね。
Bluetoothスピーカーでは連続再生12時間できれば良い方ですから。
電池持ちが良いと言うのは大きなアドバンテージだと思います。
防水仕様ではないのでお風呂などでの使用はできません。
続いて音質について。
値段は安いですが、こもりもなく非常にクリアな音質。
特に中高音に関しては値段を考えればかなり優秀でしょう。
一方で低音は完全に引っ込んでしまっているのが一聴しただけではっきりとわかります。
低音好きでスピーカーは低音が響かないと!って人は買わないほうが良いです。
(低音好きには後述のSONY X1がおすすめです)
遅延は全く無し。
YoutubeやAmazonプライムなどでドラマや映画などを再生しても問題なく楽しめました。
スマホでの視聴に比べて明らかな音質・臨場感のアップを実感できます。
低音をアプリで補ってパワーアップさせよう
低音が引っ込んでしまっているSoundCoreですが、アプリで低音を補うことで弱点をある程度補えます。
自分が今回使ったアプリは下画像のものですが、低音を補正出来るアプリならなんでも良いと思います。
もちろん無料のものでOKです。
1万円以下のその他候補との比較
1万円以下のコスパの良いBluetoothスピーカーをお探しの方にとってその他の候補にあがりそうなのものと比較してみます。
1つは同じAnker製品でより安く防水使用であるAnker SoundCore Sport。
もう1つは単純にSoundCoreより安くコスパの良さそうに見えるTaoTronicsのTT-SK09。
そして最後に値段は少し高いが防水でデザインも良いSONYのX1。
TaoTronics TT-SK09との比較
- 連続再生時間10時間
- 防水等級IPX4
防水を謳っていますがIPX4という点に注意。
IPX4は飛沫がかかっても大丈夫という程度の防水性能です。
【雨でも使えるけど風呂場では使い方次第では壊れる可能性有り】
といったところでしょうか。
SoundCoreと比べると連続使用時間が10時間と短く音質もかなりこもりを感じます。
ただ安からという理由でTTを選ぶと後悔すると思います。
余りおすすめしません。
Anker SoundCore Sportとの比較
- 連続再生時間10時間
- 防水等級IPX7
IPX7の防水仕様で値段も安いSoundCore Sport。
IPX7は30分水没しても壊れない防水性能で水場での実用性はバッチリです。
防水仕様のため若干SoundoCoreよりもこもりを感じる音質。
ですが、お風呂場での使用が主でそれ以外は余り使う予定が無い・だからとにかく安い方が良いといった場合には選択肢の1つとしてありかと思います。
SONY SRS-X1との比較
- 連続再生時間12時間
- 防水等級IPX7/IPX5相当
こちらも防水仕様でお風呂使用可能な防水等級。
X1は防水仕様ながら風呂場以外のどこでも使えるクリアでナイスな音質です。
低音もしっかりと出ていてバランスよし、音場の広さありとSound Coreより確実にワンランク上のBluetoothスピーカーだと思います。
予算が許すのであれば総合的にこちらのほうがおすすめです。
総評:Anker SoundCoreの評価
SoundCoreは値段の割に作りの良い、よく出来たBluetoothスピーカーだと思います。
圧倒的な連続再生時間とクリアな音質は4000円なら全然買いですね。
人気No1も概ね納得の出来かと。
コスパのSoundCore。
総合力のX1。
1万円以下のBluetoothスピーカーはSonyとAnkerの2強で間違いないでしょう!