皆さんこんにちは、猫居 (@KotaNekoi222)です。
前回サウンドピーツのEngineというデュアルドライバー搭載のネックバンド型Bluetoothイヤホンをレビューしました。
(レビュー記事:SoundPEATSのEngineをレビューします【デュアルドライバーBluetoothイヤホン)
今回レビューするのも同じサウンドピーツのQ31というネックバンド型Bluetoothイヤホンです。
実は‥
これだいぶ前に買ったものなんですが、すっかり忘れて押入れの奥に放置されていたのを発見したので急遽レビューすることにしました 笑
たまたまネックバンド型が連続で続くことになったのでEngineと簡単に比較しながら紹介していきます!
【予算別】マニアが厳選!Bluetoothワイヤレスイヤホンおすすめ10選!
写真レビュー
音質をEngineと比較
2つを比較するとQ31の方が音に明瞭感があります。
Engineのほうは前回レビューしたときにも書いたのですが、高音域に籠もりがあるんですよね。
それはQ31と比較しても同様に感じました。
Q31の音はノーマルBluetoothイヤホンのQ34と近くて、低音が量・質ともにしっかりあってかなり押しが強いです。
それでいて中高音も中々頑張っているといった感じ。
3000円という値段を考えれば素晴らしい出来ではないでしょうか。
装着感と使い勝手
ハウジングが非常に小型です。
Engineもサウンドピーツの他のイヤホンと比べたら小さい方でしたが、それよりもさらに小さい。
軽いつけ心地で装着感は良好ですね。
また、Engineはシリコンタイプのネックバンドだったのに対してQ31は普通のきしめんコード。
フィット感とかは特になくて、普通のBluetoothイヤホンのコードが長くなっただけみたいな感じなんですよね。
ネックバンド型の最大の利点は連続使用時間がノーマルBluetoothイヤホンに比べて圧倒的に長いところにありますが、Q31の場合は特にそういうわけでもありません。
イヤホン部分が磁石でくっつくので使い勝手自体は悪くありませんが、それなら普通のBluetoothイヤホンで良いよねってなっちゃいますね。
apt-x非対応。動画遅延について
後から確認して気付いたんですが、このイヤホンapt-xには対応していませんでした。
そこで気になるであろうところが、動画の遅延。
一応、youtubeを視聴するなどして試してみました。
見る分には問題なさそうです。
ゲームプレイなどはやめておいたほうが良いでしょう。
総評:どうせ買うならForceのほうが良さそう
Q31はEngineよりは良いイヤホンでした。
音質もサウンドピーツらしい低音の効いた音で小型ハウジングが耳への負担も少ないです。
しかし、どうせ買うなら同じサウンドピーツからリリースされているForceの方が良いんじゃないかなと思います。
こちらも同じネックバンドタイプですが連続使用時間が20時間というとんでもないイヤホン。
値段は4000円ちょいと少し高めですが‥。
このイヤホンの良さは装着感の良さとサウンドピーツの他のイヤホンに比べて少し安く買えるところかなと思います。
デメリットはapt-x非対応とネックバンドなのに同社イヤホンと比べて連続使用時間がほとんど変わらないところですね。
今回のレビューは以上です!
イヤホン選びのご参考になれば幸いです!