中華産格安スマホや中華ヘッドホン・イヤホンが高コスパ品として注目を集め始めてからずいぶんと経ちますね。
最近ではただ安いだけでなく品質もかなりのクオリティのものが増えてきていますし、中華ガジェットにハマる人もどんどん増えているのではないでしょうか。
しかしAmazonなどで買えるものはごく一部に過ぎず、中々手に入らない問題もあります。
そこでおすすめなのが幅広い品揃えと安さで人気のGEARBEST。
大手のサイトなので信用できますし、高コスパなガジェットがゴロゴロ転がっています。
そんなGEARBESTの利用方法を海外サイトでの購入が初めての方にもわかりやすいように徹底解説していきます!
まず日本語化しよう
サイトの表示が英語表記&ドル表示なので、日本語&円表示に変えます。
特に難しいことはなくサイト右上の設定をいじることで変更可能です。
画像の赤◯で囲ったLanguageをクリックし日本語を選択。
続いてLanguageの隣をクリックして円/JPYを選択します。
これでサイトの日本語化&円表示化は完了です。
自動翻訳されただけのぎこちない日本語ですが、サイトを使う分にはこれで十分!
サイトが見やすくなったところでGEARBESTのアカウントを作成しましょう。
アカウント作成手順
まずサインインのタブにカーソルを合わせ、登録をクリックします。
メールアドレスとパスワードを登録しましょう。
上から順に
- メアド
- パスワード登録
- パスワード確認
- コード入力(右画像の文字を入力)
登録をクリックすれば仮登録が完了です。
登録したメールアドレスにGEARBESTからメールが届くはずなのでメールを確認して登録を完了させましょう。
メール本文の下記URL部分をクリックで本登録が完了します。
こんな表示が出れば登録完了です。
ちなみにポイントがいくら分の価値なのかはプロフィールから確認可能です。
注文するまでの流れ
注文の流れはAmazonなどと全く同じです。
気に入った商品を選び‥
カートに追加するという普段ネットで買い物をする時のそれと同じですね。
例えばXiaomiの人気商品であるウェアラブルウォッチMi Band2をみてみましょう。
2586円は相当安いです。(2016年11月2日 現在の価格)
Amazonでは11月2日現在で4100円ですからね。
買うものを選び終えたらカートの中身を確認しチェックアウトへ進みます。
住所を入力し、支払い方法を選択するという流れも普段と変わりません。
しかし海外用の住所の書き方など少し気をつけなければいけない点もあるので説明していきます。
海外サイトでの住所入力
住所の入力は全て英語で行います。
わかりやすいように以下の例を変換してみます。
- 名前:猫居 こうた
- 住所:神奈川県 横浜市 中区 1-23-405
- 電話番号:08012345678
名前:こうた→kota
性:猫居→nekoi
アドレス:nekoi~~@gmail.com
住所:1-23-405
国:日本
県:神奈川→kanagawa-ken
市:横浜市中区→naka-ku,yokohama-shi
電話番号:08012345678→8012345678
郵便番号:231-0045
電話番号は固定電話にせよ携帯電話にせよ【頭の0を抜いて入力】するところに要注意です。
極端な話、電話番号さえ間違えていなければ住所が間違っていても配送業者の方が電話で確認してくれるのでちゃんと届きます。笑
入力が終了したら次に配送の種類を選択しましょう。
配送の種類
3種類の配送から選べます。
- Unregistered Air Mail(無料配送・15~35日)荷物追跡不可
- Registered Air Mail(有料配送・15~32日)荷物追跡可能
- Expedited Shipping(有料配送・3~7日)荷物追跡可能
GEARBESTが公式に推奨している配送方法は3番目のExpedited Shippingです。
送料はかかりますが届くのが非常に早いのでおすすめです。
Expedited Shippingを選ぶ場合はDHL(ドイツのメジャー宅配便)を選択するのがもっとも早くて安上がりで確実です。
無料配送は時間がかかる上に不着のリスクも結構あるそうなので出来れば避けたいところ。
2番目は有料な上に無料配送と配送にかかる時間も変わらないので利用することは無いと思います。
注文品に保険を追加するのボックスにチェックを入れることで保険をかけることもできます。
もし配送品になにかあったときはGEARBEST負担で送り直してくれるそうです。
支払い方法
こちらも3種類から選択になります。
- PayPalアカウントを使用して支払い
- PayPalを経由してクレジットカード払い
- クレジットカード払い
これは日本でのネット購入と同じですね。
PayPalかカードかの選択です。
個人的にはGEARBESTに限らず、海外サイトでの購入はPayPalを通したほうが安心できるかなと思います。
万が一何かあったときにPayPalが間に立ってくれるからです。
最後にメール確認と注意点
注文が完了すると注文確認のメールが届きます。
商品が届くまで破棄せず保存しておきましょう。
GEARBESTでの購入は海外輸入という形になります。
なので関税がかかってくる場合があるのです。
少額の場合は無税なのでお金はかかりませんが、おおよそ2万円を超えててくると額に応じて少額の関税がかかってきます。
(2万円の場合2000円弱でしょうか)
関税が必要になった時は配送業者が立て替えているので、荷物が届いたときに配送員の方に支払う形になります。
特に手間がかかったりすることはありませんのでご安心を。
あとがき
これでGEARBESTでの買い物は問題なく出来ると思います。
最初は少し手間に思うかもしれませんが、少しの手間をかけるだけで通常では考えられないほどコスパの良い物や日本では手に入らないガジェットをゲットできるので是非挑戦してみてください。
関税分を考えても相当にお買い得なものがゴロゴロ転がっていますよ~。
関連記事