Amazonプライム会員なら大抵は持っていると思われるFireタブレット。
なにせプライム会員なら4000引きの4980円で買える激安タブレットですからね。
安いしプライムコンテツを楽しむには欠かせないアイテムなんですが、オプションなしだと少し使いにくい。
そこでFireタブレットでプライムコンテツを最大限楽しむために揃えておきたいおすすめオプションを紹介したいと思います。
(左からFireタブレット・SDカード・保護フィルム)
SDカードは公式おすすめよりも‥
Kindle本の他、オフライン再生が可能なプライムでは音楽や動画をバンバン保存していくのでSDカードがほぼ必須アイテムです。
Fireタブレットと同時購入で割引されるmicroSDメモリーカードがありますが、これはあまりお得感ありません。(下画像参照)
Amazon限定のTranscend産microSDカードが32Gなら1000円、64Gでも1880円と激安で買えるのでこちらを選んだほうが良いでしょう。
タブレット本体の容量は8Gでも16Gでも絶対足りなくなるので8で問題無いと思います。
保護フィルムは必須
Fireタブレットは裸で使うと指滑りが悪く指紋もベッタリ付いてしまうというのは結構有名な話ですよね。
激安タブレットなのでその辺は仕方がないのかなとも思えますが、保護フィルムを貼れば問題の指紋も指滑りも問題なくストレスフリーで使えます。
画面保護のついでに貼っておきましょう。
カバーとスタンドは用途に合わせて
外に持ち出す場合
カバーケースを使いましょう。
スタンドとしても機能するのでオールラウンドに活躍。
ただ、純正はちょっとお高いのでInfilandのFire 7ケースで十分だと思います。
タブレットが4980円なのに純正カバーが3000円弱は辛い‥。
子供に触らせる場合
プライムコンテツは子供向けアニメなども割りと充実しているので子供用にFireタブレットを用意しているご家庭も珍しくないと思います。
実際うちの弟の家でも子供にFireタブレットを触らせているんですが、子供は扱いが粗いので通常のカバーではどうしても心許ない。
そこで高耐久のキッズカバーの登場です。
こちらは多少高くてもAmazon純正のほうが良いでしょう。
(もう1個のキッズ用カバーは充電のたびにカバーを外さないといけないらしいので‥)
家でしか使わない場合
ほとんど家でしか使わない僕はスタンドをメインに使用しています。
カバーケースで立てても良いんですが、ほぼ毎日使うものだけにちょっとした手間がいちいち面倒くさいんですよね 笑
無造作にそこいらに置いておくよりも立てておいたほうが見栄えもよく、さっと置けてさっと観れる便利品。
裸派の必需品です!
Fire TV stickがあると便利といえば便利
FireタブレットもFireTVstickもそれぞれ単独使用で十分プライムを堪能できるのですが、両方持っていると地味に融通の効く存在になります。
『TVでプライムを観ていて眠くなってきたらタブレットに切り替えて横になって観る』なんてよくあることですが、下の画像のようにプライム情報をリンクしているので、すぐにTVで観ていた続きにタブレットからアクセスできるんですよね。(もちろんその逆も可)
絶対必要とはいえませんが、中々便利なものです。
Amazonに支配されている感はんぱないですが 笑
プライム漬けの毎日を送っているような方は持っておいて損はないと思います!
あとがき
FireタブレットかFireTVsickがあってこそ本領を発揮するといえるプライムのサービス。
格安とはいえ、せっかく加入したサービスですから存分に堪能したいものです。
まだお持ちでない方はこの機会にオプションとともに揃えてプライム生活を満喫してみてはいかがでしょうか。