皆さんこんにちは!
買う買うと前々から宣言していたFF15。
ブログでは特に報告してきませんでしたが、発売からコツコツ進めること約2ヶ月!
ようやくLv99・サブクエスト・やりこみ要素・アイテム回収など一通りやることやったかなという感じのところまできました。
プレイ時間は200時間弱。
まだ魔導スーツbisを集めきっていないので後はその辺ですかねー。
今更攻略など書いても攻略本やサイトで情報が溢れていると思うので、今回は一通りプレイしてきた中でここはストレス溜まる!って所を避けるポイントと言いますか、コツを紹介したいと思います!
(ネタバレ無しなのでご安心を)
武器交換のモーションで怒られるのが嫌な人へ
グラディオ『あぶねぇだろ!』
FF15をプレイした人なら誰しもが一度は仲間に怒られた経験があると思います 笑
一度や二度くらいならいいんですけどね~‥。
落ちているアイテムを拾おうとしてうまくクリックできずに武器を出して味方に襲いかかってしまったり、武器を交換するモーションでも武器を振り回して味方に当たりそうになるのでそのたびに文句言われるのは正直鬱陶しい‥。
特に味方の負傷中に武器を振り回すと本気で怒られるので結構凹みますよね(;一_一)
操作に慣れてくるとアイテムクリック入力はミスしなくなると思いますが、武器チェンジは状況に応じて武器をかえたほうが戦闘で有利になるのでやる必要性が出てきます。
味方がそばにいないことをいちいち確認して‥なんてやってられないですよね。
中にはボイスと字幕OFFでやっている人もいるみたいですが、それだとやっぱり味気ない。
実は簡単に怒られずに武器交換する方法があるんです!
それは
『ジャンプしながら武器チェンジ』
こうすることで空中で武器が一瞬身体の周りを回って武器チェンジされたことになります。
何時頃気がついたか余り覚えていないんですが、仲間に怒られるのが嫌で自然とそうするようになっていました 笑
怒られるのが嫌な人は是非試してみてください!
コースタルマークタワーやクラストゥルム水道といった狭いダンジョンでのバグに気をつけよう!
(2017年1月現在確認済みのバグです。今後のアップデートでバグ自体が修正される可能性もあります。)
立ち寄らなくても本編のクリアには影響のない、所謂やりこみ系のダンジョンにコースタルマークタワーやクラストゥルム水道といった難所があります。
割と難易度の緩いFF15の中ではこれらのダンジョンは比較的難易度が高めに設定されていて適正Lvでいくと結構苦戦すると思います。
いや、苦戦するのは良い。むしろ大歓迎。
しかしこれらのダンジョン、普通に戦っていると高確率でバグに遭遇するんですよね‥。
それは『カメラワークが固定されてしまい、先に進むためのオブジェクトに触れることが出来なくなる』というものです。
自分の場合、クラストゥルム水道で2回・コースタルマークタワーで3回なって途中でダンジョン離脱するはめになりました。(しかも最終盤で‥)
なんでこんなことになるんだろうと思って中で色々試してみると、狭い場所でシフトを使ったときにカメラワークが固定されてしまうことがあることに気が付きました。
つまり、狭いダンジョンではシフトを使わなければ良いということです。
難易度の高いダンジョンでシフト禁止の縛りプレイとなるとさらに難易度アップですが、それもやりこみ要素の1つと思って楽しみましょう 笑
万が一カメラワークが固定されてしまった時の対処法
それでもついうっかり癖でシフトを使ってしまうことも有るかと思います。
1回でいきなりバグるほど高確率でバグるわけではありませんが、万一カメラ視点が固定されてしまった時の対処法も書いておきます。
それは
イグニスのスキル『ギャザリング』で視点を強制的に元に戻す。
これで一旦カメラはもとに戻ります。
しかしこれは応急処置と思ってください。
この状態から一回でもシフトを使うと必ずカメラワークが再びバグって固定されてしまいます。
何度も試しましたが100%バグりました(;一_一)
またバグっても再度ギャザリングを使うことでこれも解除できます。
しかしバグってから解除するまでの間に戦闘が終わってしまうと詰むリスクがあるので、一度バグを解除したら大人しくシフト禁止縛りでプレイすることをおすすめします。
僕はコースタルマークタワーの最後でバグを解除する前に戦闘が終了してしまい、泣く泣く帰りました 笑
戦闘中、仲間がどこかへ消えてしまった時にも使えるのでバグった時に試してみてください。
読み込み遅すぎ!?思い切ってHDDからSSHDに換装しよう
FF15最大のストレスは読み込みの遅さじゃないですか?
近場だったらファストトラベルするより車で走ったほうが早いなんてこともざらにありますよね。
疲れている日の夜なんかに読み込みが遅いと寝てしまいそうになるんですよねー。
これを劇的に改善してくれるのがHDDの換装です。
PS4には標準でHDD500GBもしくは1Tが搭載されています。
ですが大容量のゲームが増えている昨今、この容量ではすぐに足りなくなってしまいます。
実は公式でもHDDを換装することが認められていてやり方も紹介されているんです。
その上、換装しても製品保証は維持されます。
→PS4® の内蔵 HDD を換装するには? | PlayStation.com
上記URLのセーフティガイドを見ると図付きでやり方が紹介されているので誰でも簡単に換装することが出来ると思います。
そこで、どうせいずれ交換することになるなら2TのHDDよりSSHDにしませんか?というお話です。
SSHDとはキャッシュメモリにSSDを搭載したHDDのこと。
- SSDは高速だけど高すぎる。(2T=6万円程)
- HDDは安価だけど遅すぎる。(2T=1万円程)
その中間にあるのがSSHDなんですが、値段の方は中間にあらず。
2T=14000円ほどで買えるのです。
これに換装するとゲームの読み込み速度が20%~30%程度早くなると言われています。
これを早いとみるかどうかは人それぞれですが、FF15などの読み込みにえらい時間のかかるゲームの場合は明らかな違いを実感できます。
FF15では1分以上かかっていたロード時間が30秒を切るときもあるくらいなので劇的に違うといえるでしょう。
パソコンなんかではHDDよりも250GB~500GB程積んだSDDが主流になりつつありますが、大容量を必要とするPS4ではSDDはまだまだ現実的な選択肢とは言えません。
SSHDはキャッシュにデータが溜まるまではHDDと変わらない速度ですが、3度4度と読み込むうちにSDD並のパワーを発揮するようになります。
値段もHDDとあまり変わらないのでFF15の読み込みで悩んでいる方はこの機会に換装してみていかがでしょうか。
PS4のパフォーマンスがぐっとあがりますよ~。
なお、現時点(2017年1月25日)では2TのSSHDはSeagateの『ST2000LX001』以外選択肢がありません。
PS4ユーザーに人気のせいか頻繁に品切れになるので、慌ててそれ以外の規格に合わない物を買わないように気をつけてください!
あとがき・FF15プレイ後感想
最後にFF15を一通りプレイし終わった感想を。
色々言われていますが、個人的には楽しめました。
200時間も遊んでおいて楽しくなかったとかいうやつはいないと思いますが。
ただ、なんというか惜しいですよね。
もっと出来たよね!?っていう。
納期に縛られず前半のテンションと作り込みを最後まで維持できていたなら、歴史に残る大作になれたんじゃないかって気がします。
それくらいポテンシャルは高いゲームだと思います。
ストーリー上に明らかに端折った部分がみえるのが残念で仕方ありませんが、そのへんは今後DLCとアップデートでどう埋めてくるのか、楽しみでもあります。
不満らしい不満は、サブクエストの中身が薄いことですかねー。
カエル集めや単純なモブハントばかりではなくサイドストーリーあるものをもっといれてほしかった。
ウィッチャー3のように依頼主が実は悪人だったとか選択肢次第では結構ストーリーに絡みのあるNPCさえも敵対したりしてしまうような濃いサブクエストがあっても良かったんじゃないかなと。
逆に仲間と旅をする感覚やアクションの面白さについては十分合格点だと思います。
実際200時間遊んでもまだまだモブハントしてやろうと思っていますので 笑
アクションがつまらなかったらクリア後のやりこみでそういう気にはならないですよね。
これからプレイする方や今現在プレイ中の方は、たくさん仲間とあちこち寄り道して旅を満喫してみてください。
エンディングがより良いものとして心に残ると思いますよ!
P.S.
これから買うよって方がもしいたらセブンネットで購入しましょう。
ノクトの父レギスを主人公にしたゲーム『A KING’S TALE』がついてくるのはセブンネットだけなので。
他店の限定特典はすでにPSストアで50円にて販売されていますので限定ではなくなっています。
詳しくはこちらの記事を御覧ください。