iPhoneからイヤホンジャックが消えてからというもの、完全ワイヤレス型のBluetoothイヤホンが急速に流通し始めました。
いろいろな商品が出ている中で、低価格帯(5000円以下)で人気の高いX2Tというトルゥーワイヤレスイヤホンがあります。
以前から気になっていたんですが、今回中華ガジェット通販大手のGearbestさんからサンプルとしていただくことができました。
早速、使い方から気になる点まで細かくレビューしていきたいと思います!
リンク:Gearbest:Mini X2T Wireless Double Bluetooth Headset
参考:【海外ガジェット通販サイト】GEARBESTの登録から購入までを解説します
X2T開封の儀
さっそく中身をみていきましょう
この充電ケースが洒落てて良いですよね
内容物
充電ケースの他にポーチもついていたのは嬉しい誤算
バッテリケースの残量は◯で囲った部分で確認できます
イヤホンの赤が点灯したら充電開始
最大10回充電できるということで電池切れの心配はまずなさそうですね
ケースは8cmと手のひらサイズです。
X2Tの使い方・接続方法
左右どちらでも良いのでファンクションボタンを長押しします。
ライトが赤と青、交互に点滅しだしたら準備OKです。
もう一個のイヤホンもファンクションボタンを押して電源をONにします。
接続する機器(スマホ等)のBluetooth設定画面を開きX2Tを認証します。
接続先に登録が完了したら後は実際に使ってみるだけです。
2回目以降のBluetooth接続はペアリング不要です。
(接続機器のBluetoothとイヤホンの電源をON)
なお、電源をオフにする時は片方のファンクションボタンを長押しで両方の電源が同時にオフになります。
うまく接続できない人は両方ペアリングしてしまっているかも?
レビューでBluetoothが安定しないと書いている人がちらほらみかけます。
全てがこのせいとは言えませんがBluetoothの接続方法が間違っている可能性があります。
間違いとは、両方のイヤホンをペアリング登録してしまうこと。
他の完全ワイヤレスイヤホンでの話ですが、実際に正規の手順を踏まずに接続してみたところ、ぶちぶち途切れて使い物になりませんでした。
X2Tの場合、自分の持っている機器では片方しか候補が出てこず、両方をペアリングすること自体ができませんでした。
ただ、レビューをみると実際に両方ペアリングして使っている人もいるみたいなので‥。
(間違えても一旦接続を解除して再度接続しなおせばなおります)
L・R表記なし。左右の判別方法
驚いたことにこのイヤホン、LとRの表記がありませんでした。
判別はPCのボリュームコントロールを使えば簡単です。
再生デバイスをクリック
サウンドからX2Tを右クリックでプロパティを選択
プロパティ内のレベルタブを開きバランスをクリック
すると左右を音量を自由に調整できるようになるので片方を0にしてやれば左右の判別が楽にできます。
スマホから判別する場合はYoutubeの左右判別音源を使いましょう。
(参考:L/R接続確認 +/- 位相確認 Wiring test - YouTube)
一度判別できたらペンやシールで印をつけるのが無難ですかね。
自分の場合、ケースの左側にL・右側にRを入れることで左右がわかるようにしてます。
イヤホンをポケットに入れるときも左ポケットにL・右ポケットにRといった感じで。
ファンクションボタン操作一覧
曲再生
1回押し→曲の再生・ストップ
2回押し→曲送り
通話
1回押し→通話応答
2回押し→通話終了
X2Tの音質について
フルワイヤレスでアンダー5000円という超低価格のイヤホンですから音質的な部分を求めるのは酷ってもんです。
定位も甘いとか言うレベルじゃない。
ですが、ノイズがひどくて聴けないとかそういうもんでもないです。
普通に聴けることは聴けます。
音質を求めるなら有線やノーマルなBluetoothイヤホンを買いましょう。
フルワイヤレスという未来的なガジェットが超低価格で手に入る所にこのイヤホンの価値がありますよね、やっぱり。
デフォルトの音量がかなり大きめなので音量を絞ってBGM的に音楽を楽しむ使用方法が個人的にはおすすめです。
その他の気になった点・2つ
1.時々イヤホン間の通信が途切れる
プレーヤーとイヤホンの接続が切れるのではなく、イヤホン同士の接続が一瞬途切れることがあります。
両方が切れるわけではないので、感覚的には「あ、いま一瞬片方落ちたかな」といった感じ。
頻度はそこそこ。
2.曲と曲の間、無音中のノイズ
曲が終わって次の曲に入るまでの無音中にサーというノイズが入ります。
それほど大きなノイズではないですが、こういうのが気になる人もいると思うので一応。
総評:X2Tの評価
X2Tについてレビューしてきましたが、どうでしょう。
個人的には『遊べるオモチャ』としてはアリだと思います。
完全ワイヤレスなイヤホンにクールな充電ボックスとガジェット的な面白さは文句なしですし、なんといっても安い!
一昔前から考えてみたら夢のようなアイテムですよ。
それが5000円を大幅に下回る値段で試せるってのは大きいかなーと。
もちろん値段なりに音質や接続の途切れなど、目を瞑らないといけない点もありますが。
より快適で高音質なフルワイヤレス環境が欲しいという方はワンランク上の物を探してみると良いかもしれません。