皆さんこんにちは、猫居 (@KotaNekoi222)です。
今回レビューするのは11月12?13?日に発売されたばかりの完全ワイヤレスイヤホン、SoundPEATSのTrueFreeです。
通常価格3980円と完全ワイヤレスの中でも最安値の部類に入るイヤホンですが、結論から言ってしまうと実用レベルに達していました。
この価格帯の商品は使えもしないしレビューする気も起きないゴミばかりでしたが、今回ばかりは当たりだったようです。
これからの購入を検討している方にとっては『フタすらない収納ケースは大丈夫なの?』とか色々と気になるところもあると思いますので、詳しく紹介していきます
- 写真レビュー
- 安いけどBluetooth接続は全く問題無し
- 音質はまずまず。この価格なら文句はないレベル
- 装着感は至って標準
- 収納ケースは問題ないけど、取り出しが非常にし難い
- 総評:SoundPEATS TrueFreeの評価
- 補足:QCYのT1との違いは?
写真レビュー
安いけどBluetooth接続は全く問題無し
完全ワイヤレスイヤホンの最大の問題点であるBluetooth接続の安定性。
特に安いものは乱れがち・途切れがちです。
ですが、このイヤホンはめっちゃ安定しています。
(補足:Bluetooth5,0非対応機種でも大丈夫です)
外でも電車の中でも基本的には途切れ知らず。
一昔前は2万、3万するものでも結構な頻度で途切れていたのにあっという間に5000円以下でも途切れない物が出てきてしまう‥技術の進歩ってすごいですねー。
音質はまずまず。この価格なら文句はないレベル
この価格帯の完全ワイヤレスといえば、ラジオかな?と思うような酷い音のものもあったりと音が良いか悪いか以前の問題のものも少なくありませんでした。
それと比べるとTrueFreeは全然聴けます。
やや籠もりはあるものの全体的に上から下まで頑張っているほうでしょう。
ボーカルを聴きたいような曲でちょっと低音が暴走しがちなのが気になりますが、値段を考えれば充分に合格点。
先のBluetoothが安定していることと合わせて実用性有りと判断できます。
装着感は至って標準
装着感は昔からよくある中華物の標準的な構造で至って普通です。
耳から落ちたりする心配はなく、音漏れなども特に気にする必要はありません。
値段を考えれば普通に使えることがもっとも大切なことですから、装着感も合格点といえるでしょう。
収納ケースは問題ないけど、取り出しが非常にし難い
フタすらないケースが印象的なこの商品。
無駄を削ぎ落としてコスパを重視したであろう象徴的部分ともいえます。
ケースは磁石が強めで落ちたりすることもなく、フタありと変わりなく持ち運べます。
逆さまにしても大丈夫ですし、上下に振ったりしても落ちませんでした。
ただ、イヤホンの取り出しがめっちゃし難いです。
まず指を入れる隙間があまりありません。
その上、イヤホンが滑って取り出しにくいし磁石が強いので余計にね‥。
僕は指けっこう小さい方だと思うんですが、その僕でも指を入れる隙間があんまりないと感じるので指が大きい人は大変かもしれません。
この部分だけがちょっと残念だったかなーと思います。
写真のように押すように取り出すことになると思いますが、勢いで落っことしてしまうことも。
外で取り出すときは要注意です。
総評:SoundPEATS TrueFreeの評価
- イヤホンが取り出しにくい
- ケースにガジェット的な面白みがない
この2つの点の除けば非常にコスパの高い、実用的な完全ワイヤレスイヤホンだと思います。
IPX4の生活防水にも対応していますし、普通に日常生活で使えます。
おそらく使える完全ワイヤレスの中で最安ではないでしょうか。
完全ワイヤレスを体験してみたいはじめての方やとにかく安上がりにケーブルから解放されたいという方にはうってつけ。
気になっている方は買ってみて損はないと思います!
今回のレビューは以上です!
補足:QCYのT1との違いは?
多分ですが、QCYのT1という完全ワイヤレスイヤホンと同じものだと思います。
使ったわけではないので絶対とは言えませんが‥。
今の所値段も同じですが、セールなどで差がついているときは安い方を選べばいいかと思います。