僕は猫だった

オーディオマニアによるイヤホン/ヘッドホンのレビューブログ

オシャレで高音質なスマートスピーカー!Harman KardonのALLUREをレビューします!【AmazonAlexa搭載】

Author:猫居こうた

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

Harman Kardon ALLURE

Amazon:Harman Kardon - ALLURE

皆さん、こんにちは猫居です。

今回レビューするのはHamannさんからサンプルをお借りしたAmazonAlexa搭載のスマートスピーカーALLUREになります。

個人的にAlexa搭載スピーカーはEcho Plusを中心に何個か所持して実際に使っているので、比較対象があることで長所や欠点も見えやすくなると思います。

音質とデザイン性が武器のALLUREの実際の使い心地はどうなのか紹介していきます!

写真レビュー

Harman Kardon ALLURE 外箱

外箱。(汚れはサンプルでお借りした物のため)

Harman Kardon ALLURE1

Harman Kardon ALLURE2

本体。スケルトンで非常にかっこいいです。上部の+、-ボタンで音量調整可。

Harman Kardon ALLURE3

Harman Kardon ALLURE4

ポチポチ押さなくてもなぞる動作で音量調整可。ただ、音量の増減が激しいのであまりおすすめはしません。

Harman Kardon ALLURE5

指示受付中・音楽再生中の様子。

豊かな低音と優れたデザインでリビングの主役に

部屋中に響き渡る、非常に豊かな低音ですね。

最低音量にしても上から下まで消え入らず、最大音量にしても歪まないよく出来たスピーカーです。

これはスマートスピーカーとしては良い音、とかではなくこの価格帯のスピーカーとしては最高レベルの高音質じゃないでしょうか。

インテリアとして映えるデザインで360℃の無指向性スピーカーなのでリビングで主役になれる一品ですね。

音質面で文句ある人はおそらくいないのではないかな‥それくらいに素晴らしい。

アレクサ抜きにしてもデザインと音質だけで買う価値を見いだせるレベルです。

高音質だからこそBluetoothスピーカーとしての機能も活きてくる

スマートスピーカーらしくペアリング方法は非常に簡単です。

【アレクサ、ペアリングして】

というだけでスマホなどの候補にALLUREがあがるのでそれを選択するだけ。

2回目以降は【アレクサ、スマートフォンと接続】というだけでOKです。

音が非常に良くて接続も簡単なのでBluetoothスピーカーとしての使い勝手も上々です。

最低音量が爆音過ぎる問題と対策

このスピーカー、【アレクサ、音量を1にして】と指示しても結構なボリュームが出てしまいます。

我が家はリビングが12畳なんですが、音量1の指示でも端から端まで充分に響き渡るくらいの音量。

家族が寝ている最中や隣に音が聞こえてしまうようなアパートなどではおそらく使うのを躊躇してしまうレベルかと‥。

これじゃあちょっと使いにくいなーと思っていた所、どうも手動の操作ではさらにもう1段階音量が下げられるようです。

手動で本当の最低音量まで下げれば個人的な楽しみ方も可能である程度どこでも使えそうな感じでした。

ただ、手動での操作が必要ってのが面倒ではありますが‥。

また、寝るときに音楽を流しながら使うような使い方はおすすめしません。

僕は手動で最低音量にしても音楽が気になって眠れませんでした 笑

アレクサのリアクションは標準的なアレクサよりちょっとだけ遅い?

我が家ではTV・照明・ルンバあたりはアレクサで操作していて、その他ニュースや音楽再生などなどいろいろとアレクサに頼み事をするんですが、評判通り?たしかにちょっとだけALLUREのほうがエコーより指示の受付が始まってからリアクションするまでが長い気がします。

でも、コレって気になるほどの差ですかね?

自分ではほとんど気になりませんでした。

唯一ちょっと遅いかなーと思うのがTVをアレクサで操作するときですね。

【アレクサ、Tvをつけて】

・・・・・・・・・【ハイ】

みたいな感じで結構間があいてからリアクションします。

それ以外は特に気になりませんでした。

マイク性能が良く、聞き取りの耳は良いけど注意も必要

ALLUREのマイク性能はかなり良いようで、離れた所から普通に話しかけても声を拾ってくれます。

なんですが‥。

音楽再生中や置く場所が悪いと中々聞き取りしてくれないときがあります。

置く場所が悪いとっていうのは下の写真のような位置です。

Harman Kardon ALLURE6

TVのそばに置くと‥

そう、TVのそば!

TVの音声と混じってしまうせいか全然反応しません!

さらに音楽再生中も声を張らないと反応してくれません。

エコーでは音楽再生中でもぼそっと話しかけるだけで反応してくれるんですよね。

ここまでALLUREめっちゃ良いじゃんって感じで使ってきましたが、これだけはちょっと不便だなぁと感じました。

リビングへの設置を考えている方はTvのそばは避けるように置くことをおすすめします。

総評:Harman Kardon ALLUREの評価

ALLUREの音質の良さはガチでした。

音楽を手軽に聴けるのがスマートスピーカーの最大の利点だと思っている自分には手軽に・しかも高音質で聴けるようになるALLUREはすごく魅力的でした。

またアレクサを通じてスキルをいろいろ使う、スマートスピーカーとしての使い勝手も思ったより悪くないなという感じです。(良くもないでしょうが)

細かいことをいろいろさせようとするとメインで使うには物足りないと感じるのかもしれませんが、僕のように音楽をメインとしてその他にちょっと聞いたり頼んだりする程度の使い方ならALUUREで十分事足りるなと感じます。

音楽再生中に指示しようとするとちょっと耳が遠いのが残念ではありますが、リビングでこれ以上映えるスピーカーもないでしょう。

逆に寝室などで使うには最低音量が大きすぎて向いていませんね。

音楽を手軽に高音質で楽しめるスマートスピーカー、リビングでインテリアとして映えるスマートスピーカーを探している方にはベストチョイス。

使い方や使う場所を間違えなければ非常に使えるスマートスピーカーだと思います!

今回は以上です!