Amazon:Apple AirPods with Charging Case (最新モデル)
皆さんこんにちは、猫居 (@KotaNekoi222)です。
ついに発売された新型のAirPods。
色々な媒体で『AirPods2はこんな性能になる!』とリーク?やら予想やら情報が錯綜していましたが、実際にリリースされたその内容はどうだったのか。
完全ワイヤレスイヤホンを40個以上所持する僕からみて、新型AirPodsはおすすめなのか。
新しいAirPodsの特徴とともにそこらへんの個人的見解を紹介していきたいと思います。
旧AirPodsと新AirPodsの違いと特徴
- ワイヤレスチャージングケース搭載モデルの登場
- アップル製品間のデバイス切り替え速度が2倍に
- ゲームプレイの遅延を30%軽減
- 『Hey,Siri』でSiriの呼び出しが可能に
- 連続通話時間が約1,5倍の18時間に(音楽再生時間は変わらず5時間)
まさかのこれだけ。。
目玉はワイヤレス充電が可能になったことですが、アップル製ワイヤレス充電器として開発されていたAirPowerマットは開発の中止が発表されてしまいました。
つまりワイヤレス充電したいなら市販のQi互換の充電器を使用するしかありません。
AirPods2というよりはAirPodsバージョン2だった
新型AirPodsの予想(期待された)性能
単独再生時間時間が数十時間に
現実→5時間
急速充電5分で10時間再生可能
現実→15分の充電で3時間
ワイヤレス充電に対応
現実→○対応
音質超絶アップ
現実→特に言及なし
ノイズキャンセリング機能が搭載される
現実→搭載されず
オープンエアー型とカナル型の2種類が発売される
現実→カナル型は登場せず
予想というよりは期待みたいな感じだったと思いますが、予想を大幅に下回る性能で特に驚くべき新機能などはありませんでした。
つまりAirPods2というよりはAirPodsバージョン2って感じですね。
すでにAirPodsを持っている方はわざわざ買い換えるまではないのではと感じます。
(ワイヤレス充電に興味がある方向けのワイヤレスチャージングケースの単体販売もされています)
オーディオファンからの反応がかなり冷ややかなのは確かです。
他の完全ワイヤレスイヤホンと比較してどうなのか
初代AirPodsが出た当初はたしかに他社製品より抜きん出たBluetooth安定性がありました。
しかし現在では他社製品も同等に安定しています。
その点で追いつかれてしまうと音質や装着感には不満も多かったイヤホンなだけでに非常に不利になります。
旧型はもちろん新型を含めてもAirPodsより音質・性能・コスパの面で遥かに優れたものが出ているのが現実です。
最新の完全ワイヤレスイヤホンは再生時間が7~9時間もあり、音質もAirPodsとは段違いです
→Amazon - TWZ-1000 True Wireless Zero 『レビュー記事』
AnkerからリリースされているAirPodsもどきで価格半値で買えるSoundcore Liberty Air
→Amazon:Soundcore Liberty Air 『レビュー記事』
ワイヤレス充電に対応。優れたデザインと圧倒的な音質、ヒアスルー機能も搭載
→Amazon:Beoplay E8 2.0 『レビュー記事』
この辺がAirPodsを考えている方にも比較検討してほしい最新の完全ワイヤレスイヤホンです。
まとめ・正直魅力に欠ける内容
正直予想を大幅に下回る小アップデートに終わった新型AirPods。
こんな内容でも各所でAirPods絶賛の提灯記事が出ていますが、本当に必要なものかどうか‥一旦冷静に考えたほうがいいでしょう。
(よっぽどのファン以外は)
個人的にはあまりオススメしません。
逆に新型AirPodsを買うのがオススメという方は
- アップル製品をこよなく愛する方
- アップル製品を複数所持していて頻繁にイヤホンを切り替えて使う方
- アップル製品でよくゲームをする方
こんなところでしょうか。
ほとんどの人によって不要なもののように思いますが、アップル製品はとりあえず買っておくという方もかなりいるはずなので数自体はやはり売れるんでしょうね~。
今回は以上です!