CAPCOM:BIOHAZARD 7 resident evil 公式サイト
一週間ほど前に公開されたバイオハザード7の体験版を一通りプレイしてみました。
(PS Plusに加入していれば無料でプレイできます。)
まだBAD ENDしか見れてないのですが・・・
プレイしてみた感想などを書いていきます。
Trailer
3分ほどの予告動画。ゲームの雰囲気が伝わってくると思います。
雰囲気は◎!原点回帰か
ゲームの雰囲気としてはサイレントヒルのDemo版として無料公開されていたp.t.に近いものがあり、バイオ4あたりからシューター寄りになっていた方向性を本来のホラー寄りに変えてきたなという印象。
短い内容ながら純粋に恐怖感を楽しめました。
ENDは4種類あることがアナウンスされています。
p.t.のように一見詰みパターンしか無いように見せて、誰が気がつくの?というようなとんでもルートでの正解が存在するのかどうか、気になるところです。
(p.t.ってどんなゲーム?という方は動画をご覧ください)

画面酔いしやすい人は要注意
今作はバイオ4以降のTPS視点(三人称視点)からFPS視点(一人称視点)に変わっています。
僕は非常に画面酔いしやすい体質なのですが・・・
FPS視点にリアル過ぎる映像が相まって、最初のプレイではたったの5分くらいでダウンしてしまいました 笑
そんなにボリュームのあるゲームではないので慣れてくれば通してプレーすることも出来ましたが、酔いやすい人はある程度覚悟が必要です。
VR対応予定らしいけど死ぬ人が出るんじゃないの?!
まずはVRの没入感がよく分かる体験動画をご覧ください。怖いやつじゃないので大丈夫ですよ!

傍から見たら滑稽な感じですが、やってる本人は完全に入り込んでいて実際に高所にいるかのように完全に腰が引けちゃってるのがわかりますよね。
この没入感でバイオ7を実際にプレーしたらびっくりしすぎて死ぬ人が出るんじゃないかと思っちゃうんですが・・・笑
心臓が弱い人はやらなければいいだけなんですが、画面酔いするのがわかっててもやってしまう僕みたいな人もいるわけですしね。
なお、10月13日発売のPlayStation VR。
予約販売を開始してあっという間に売り切れてしまい、再入荷の予定も立っていないとか。
今現在わかってるENDまでのルート
- 棚からビデオを取り、ビデオを再生。ビデオをヒントに鍵を取り家の外へ出る。
- 1の反省を活かし、外には出ずに隠し通路でヒューズを手に入れる。ヒューズを使い2階へいき電話を取る。
電話のメッセージは行動パターンによって3種類あるようです。
これがENDの種類に含まれるならば4種類すべてのENDがBAD ENDということになりますが・・・。
果たしてどうなんでしょうか。使いみちがわからないアイテムも残っているので未だ何かあるような気がするんですよね。
ホラーゲームの違った楽しみ方

これはp.t.をプレイした外国人プレーヤーたちのリアクション集です。
ホラーゲームをやるのはこわいかもしれないけど、やってる人をみるのは面白い!
リアクションも日本人よりオーバーというか表現豊かなので観てるだけで可笑しくなっちゃいます 笑
バイオ7の体験版もすでにたくさんの実況動画がyoutubeにアップされているのでプレイヤーのリアクションを楽しんでみてはいかがでしょうか!