*6/12更新
ロビンソンやチェリー、君が思い出になる前に等の有名曲も良いけどスピッツの本当の良さはアルバム曲やカップリング曲にこそあると思うんです。
余りスピッツを知らないという方に是非聴いて欲しいおすすめの曲をいくつか紹介したいと思います。
田舎の生活(ミニアルバム:オーロラになれなかった人のために)

(画像クリックでyoutubeが再生されます)
1992年発売のミニアルバム、オーロラになれなかった人のために収録。
ストリングスを使用したスピッツには珍しい曲で僕が一番好きな曲です。
一聴すると田舎の楽しい生活を歌っていたのに急に彼女に別れを告げる変な歌に聞こえるかもしれません。解釈は人それぞれかもしれませんが、田舎を捨てて都会でいきる男の心の拠り所こそが『君』=田舎の生活であり、もう戻れない『君』にさようなら・また会えたらいいなと言っているのだと思います。
漣(アルバム:さざなみCD)
*追記
動画削除されていました‥
2007年発売のさざなみCDより。
昔から温めていたアイデアが形になった作品だそうです。
スピッツの漢字一文字の曲は大抵名曲というのはファンの間では有名(?)
三日月ロックその3(アルバム:おるたな)

2012年発売のアルバムおるたな収録の曲。
ファンの間で非常に人気の高い曲で個人的にも大好きです。
三日月ロックその3だけどアルバム三日月ロックには収録されていないので注意。
8823(アルバム:ハヤブサ)

2000年発売のアルバム、ハヤブサ収録の曲。
漣・三日月ロックもそうなんですが、スピッツのアルバム表題曲は大抵名曲というのもファンの共通認識(?)
ライブでもっとも人気のある曲の1つです。めちゃくちゃ盛り上がります!
猫になりたい(アルバム:花鳥風月)

1999年発売のアルバム、花鳥風月収録の曲。
花鳥風月はインディーズ曲とシングルのB面集ですが、B面に名曲が多いスピッツのB面集ということで隠れた名曲揃いの素晴らしいアルバムです。
「猫になりたい」や「おっぱい」はスピッツらしい曲でファン人気が非常に高い曲。
魚(アルバム:色色衣)

2004年発売のアルバム色色衣に収録の曲。
何かのアニメに使われたそうなので知っている人も多いのかな?
色色衣は個人的に好きな曲がたくさんあって、SUGINAMIMELODYや稲穂も紹介したかったのですがyoutubeで見つからず・・・。魚が気に入った人はきっと気に入ると思うので聴いてみてください。
夜を駆ける(アルバム:三日月ロック)

2002年発売のアルバム三日月ロック収録の曲。
三日月ロック1曲目にくるのがこの夜を駆ける。
当時CDショップでイントロ視聴しただけでもう買ってました 笑
高校生だった当時、この曲を聴きながら帰るのが日課だったので色々と思い出深い曲です。
最後に・・・16年4月27日発売のシングル:みなと

今CMで使われてる曲がシングルで発売されますね。
追記
7月27日にニューアルバム「醒めない」がリリースされるそうです。楽しみです!
追追記
醒めないの通常版と初回限定版(DVD付き)、予約生産限定アナログ盤が受付開始してますね。
あとがき
本当はもっと色々紹介したかったんですが、youtubeにシングル以外の動画が全然無かったのでこれくらいで。
スピッツ好きが増えるといいなぁ!