いつのまにやら多くの人の生活に根付いているyoutube。
ネット回線やPC・スマホのスペックを測る1つの基準にすらなってる感があります。
「youtubeも観れないくらい(回線が)遅い、youtubeも観れないくらい(デバイスが)重い」なんて良く言いますよね。
音楽・映画・ドラマ・ゲーム実況動画etc...利用方法は人それぞれですが全く使ったことがない人はいないんじゃないかと。
そんなyoutubeですが、色々と便利な小技・裏技があるのに知らない人が多いみたいなので紹介したいと思います。
Youtubeをリピート再生しよう
youtubeのリピート機能は利用者の需要が高かったためか、色々な方法で今までもリピートすることができました。
アドレスにrepeatを足したりアドオンを入れたりリピート用のサイトを使ったりして繰り返し再生していた方も多いのでは。
しかしいつの間にか公式にリピート機能が実装されていたんですよね。
画像のように動画再生画面で右クリックを押し、ループにチェックを入れるだけで繰り返し再生できます。
広告も最初の再生以外出ませんので手動で何度も頭に戻ったりするよりはるかに便利ですよ。
Youtubeをショートカットキーで操作しよう
youtubeはマウスでポチポチして操作している方が大半だと思いますが、ショートカットキーを覚えると細かい調整が楽にできるようになります。
数字の0~9
0=スタート位置
1=動画の位置10%
2=動画の位置20%
・
・
・
9=動画の位置90%
矢印キー
←=5秒戻る
→=5秒進む
↑=音量up
↓=音量down
アルファベット
j=10秒戻る
l=10秒進む
k=一時停止/再生
m=消音on/off
f=フルスクリーンon/off
ミックスリストを活用しよう
youtubeではアーティスト名で検索すると画面右上にミックスリストが出るのをご存知ですか?
ミックスリストをクリックするとそのアーティストの楽曲動画リストが表示されます。
聴きたいアーティストの曲を聴き流すのに便利です。
リストからいらない動画を自分で削ったりすることも可能。
GIF動画を作ろう
共有ボタンを押し、GIFをクリックします。
開始位置と終了位置を指定すればGIFの完成です。
最大6秒まで作成可能で、SNSへのシェアもできます。
しかしまだ試験的運用みたいで一部の動画でしか出来ないみたいですね。
全動画で作れるようになるのを待ちましょう。
(おまけ)特定のワードで検索すると・・・?
do the harlem shake
Beam me up, Scotty
Use the force, Luke
何が起きるのかはお楽しみということにしておきます。
以前はミニゲームができるコマンドもありましたが残念ながら現在は終了済み
公式でサポートされている方法のみをセレクトしましたが、いかがでしたか。
知らない小技が1つでもあったなら幸いです。