2022-01-01から1年間の記事一覧
綺麗に伸びる美しい高音、美麗サウンド 最高級のつけ心地、『ながら聴き』も高レベル イコライザーで自在な変化、重低音化すら可能 マルチポイントが自動接続しない 低遅延モードが使いにくい 総合評価 9.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするの…
余韻に浸れる、生々しい音の響き 見た目に反して装着感は軽くて良好 ボリュームステップ最適化機能が便利 歌物などとの相性の悪さ TWSなのにTWSっぽくない使用感 総合評価 8/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはfinalの完全ワイヤレスイヤホ…
“ながら聴き”イヤホンとしては最安の部類 耳を塞がない通話用ツールとしてのコスパ良し 骨伝導イヤホンというよりは耳掛けスピーカー 音質はチープ 音漏れがすごいので使う場所を選ぶ 総合評価 5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはGEOの骨…
遅延を感じない快適なゲームプレイが可能 通常のTWSとしても派手すぎず軽やかなサウンド ドングルとBluetoothによる2台同時接続が可能 ノイズキャンセリング機能は無し 総合評価 8.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはAnkerの完全ワイヤレ…
クセが無く素直で聴き心地の良いサウンド スポーツに使えるしっかりとしたフィット感 マイク性能が良く、通話が非常にクリア 低遅延モードがないのでゲームには向かない 総合評価 8.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはJabraの完全ワイヤレ…
更新日:2023年2月6日 ワイヤレスイヤホンで音ゲーをしたい場合(iPhone編)の内容を修正しました 完全ワイヤレスイヤホン(TWS)コレクターの猫居です。 今回のテーマは『失敗しないTWSの選び方』。 たくさんのTWSを買ってきたからこそわかる知識や経験をお伝え…
TWSコレクターの猫居です。 今回のテーマはAirPods Pro 2の代わりとしておすすめの完全ワイヤレスイヤホン。 ただAirPods Pro 2より安いというだけでなく、ある程度似た特性を持ったもの・より高音質でコスパに優れたものをセレクトして紹介します。 AirPods…
TWSコレクターの猫居です。 2022年も残すところ僅か。 今年はこれまでに40個の完全ワイヤレスイヤホンをレビューしたみたいです。 未レビューのものや12月購入予定のイヤホンも含めると約50個。 今回はその中から特に『これは買って良かったなぁ』と思う優良…
一般的なTWSのゲームモードよりさらに低遅延 ゲームサウンドの迫力を重視したボリュームのある低音 音量がやや取りにくい ボーカルの凹み・高音の明瞭感不足 総合評価 7/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはEKSAの完全ワイヤレスイヤホン、GT…
更新日:2022年12月12日 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 日々完全ワイヤレスイヤホンを買っては手持ちのイヤホンと比較しつつレビュー投稿を行っています。 TWSコレクターの猫居です。 今回はこれまでレビューしてきた100を超える完全ワイヤ…
寝ホンに最適な装着感 Bose Sleepbudsの半値以下というコスパ ウェアラブル端末として睡眠データがとれる ヒーリングサウンドはBose Sleepbudsよりややデジタル感有り 長時間睡眠時、イヤホンの電池が持たない可能性 総合評価 8.5/10 TWSコレクターの猫居で…
低価格でLDACに対応、音質は価格帯TOPクラス ノイキャンも強力、こちらも価格帯TOPクラス 軽さとフィット性能を両立した装着感の良さ イヤホン操作で曲戻しは出来ない 総合評価 9.5/10 *2022/11/28 不具合修正に伴い評価の見直し TWSコレクターの猫居です。 …
【イヤホンコレクターが解説】ブラックフライデーでセール対象の完全ワイヤレスイヤホンの中からおすすめをピックアップして紹介します。
TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはヤマハの完全ワイヤレスイヤホン、TW-E3B。 実はもうすぐ後継機のTW-E3Cがリリースされます‥。 新作が出るまですっかりレビューするのを忘れていたTW-E3Bですが、せっかくなので簡単に紹介します。 新製品と…
明瞭感あるリスニング重視のサウンド スポーツでも使える防水・防塵性能 Tileで忘れ物が多い人も安心して使える ケースの重さ・厚みが少し気になる ANC・外音取り込みの切り替えに長押し3秒必要 総合評価 7.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューする…
音質は2万以下TWSでTOPクラス 超コンパクトで装着感も抜群 92段階のボリュームステップ ノイズキャンセリングが弱すぎる サウンドモードの操作性がひどい 専用アプリはほとんど機能無し 総合評価 8/10 更新日:2023年2月13日値段が1円台半ばまで落ちてきたの…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 この記事ではVictor製完全ワイヤレスイヤホンの特徴とオススメについて解説していきます。 Victorはロゴマークのニッパー君が有名な日本のオーディオメーカーです。 高級なイメージも強いですが、完全ワイヤレ…
深みのある低音は迫力充分 ヘッドトラッキングで臨場感ある3Dサウンド LDAC・ANC・マルチポイント‥全部入りの高機能 高音の刺さりがやや気になる(HearIDで補正可) 総合評価 9.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはAnkerの完全ワイヤレスイヤ…
インナーイヤー型ながら濃厚サウンド、低音も充分 ストレスの無い軽い付け心地 低価格でLDACが利用できる ノイズキャンセリング機能は無い 音にインナーイヤーらしい軽やかさは無い 総合評価 8.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはSOUNDPEA…
アンダー5000円とは思えない音質の良さ ストレスの無い使い勝手の良さ ノイズキャンセリング機能は無い 総合評価 8/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはEarFunの完全ワイヤレスイヤホン、Free 2S。 定価は5990円、エントリーモデルのTWSです…
有線高級イヤホンを思わせる程の高音質 大幅に進化したノイズキャンセリング ストレスのない装着感と使い勝手の良さ 性能と共に値段もアップ 総合評価 10/10 更新日:2023年2月28日 代替候補と評価を最新のものに変更 アップデートで2台同時接続可能なマルチ…
更新日:2023年5月12日 新製品情報を追加 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 この記事ではSONY製完全ワイヤレスイヤホンの特徴とオススメについて実際に手に取って感じた印象をお伝えしていきます。 言わずとしれた日本のオーディオメーカー、SO…
ボーカルの表現力は1万円以下でTOPクラス イコライザーで変化に富んだ音を楽しめる おしゃれなカラーバリエーション ノイズキャンセリング機能は無い 総合評価 8.5/10 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはSONYの完全ワイヤレ…
音質・ノイキャン共に前作を上回る出来 高級感あるデザイン マルチポイント+クリアなマイク性能 装着感は前作の方が良かった 総合評価 9.5/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはAnkerのSoundcore Space Q45。 ノイズキャンセリング・LDAC・マ…
デュアルドライバーの旨味を安価に味わえる ノイキャンも実用レベル 外音取り込みのレベルも高い イヤホンから音量調整できない(実質) 通話機能には期待しないほうが良い 総合評価 8/10 TWSコレクターの猫居です。 今回レビューするのはEdifierのW240TN。 コ…
更新日:2022年9月29日 TWSコレクターの猫居です。 アクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が最大2倍の効果になったと謳うAirPods Pro 2(第2世代)が2022年9月23日に発売。 そして世界最高のノイズキャンセリングが謳い文句のBose QuietComfort Earbuds II…
Anker史上もっとも整った音質 軽くて装着感抜群 安価にマルチポイントを使える 従来のAnker製品ほど爆盛の低音は出ない Sony製品よりはLDACが途切れやすい 総合評価 10/10 更新日:2023年5月12 代替候補について追記 TWSコレクターの猫居です。 Ankerのオー…
圧倒的に強力なノイズキャンセリング イヤホンの存在を忘れる程自然な外音取り込み 何時間でもつけていられる装着感の良さ リスニングに足るがお値段ほどではない音質 ケースが傷付きやすい 総合評価 9/10 TWSコレクターの猫居です。 AirPods Pro 2(第2世代)…
こんにちは、猫居です。 今回はAirPods Pro 2(第2世代)とSONY WF-1000XM4を比較していきます。 進化したAirPods Pro 2(第2世代)の音質はいくら相当の音なのか。 WF-1000XM4と比べてどちらが良い音なのか。 まずはそこからチェックしていき、ノイキャンや使…
使い古して細かい傷も目立つマイWF-1000XM3 こんにちは、完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回はいつものようなイヤホンレビューではなく、コラム的な記事となります。 お題は一世を風靡したSONYの完全ワイヤレスイヤホン、WF-1000XM3について…