2020-01-01から1年間の記事一覧
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはEarFunの完全ワイヤレスイヤホンAirProです。 定価7999円でノイキャン・外音取り込み機能付きのTWS。 前回に続いてノイキャン付き格安TWSのレビューとなります。 EarFunブランドのイヤホ…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはdyplayの新作完全ワイヤレスイヤホンANC Podsです。 dyplay製品は過去にこのブログではノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothヘッドホンUrbanTravellerをレビューしました。 値段…
おかげさまでイヤホンレビュー歴5年目、猫居です。 今回レビューするのは骨伝導イヤホン、AfterShokzのAeropex Playです。 以前レビューした骨伝導イヤホンAeropexを小型軽量化した新作ですね。 骨伝導イヤホンの中でも実力派として非常に人気の高いAfterSho…
こんにちは、猫居(@KotaNekoi222)です。 今回レビューするのは先日発売されたAnkerのBluetoothスピーカーSoundcore3です。 初代Soundcore、Soundcore2と爆売れの超人気Bluetoothスピーカーだったシリーズの最新作にあたります。 個人的に初代、そして2と一緒…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはTaoTronicsの新作完全ワイヤレスイヤホンSoundLiberty97です。 値段は定価で3999円と4000円を切る低価格TWS。 連続再生時間9時間にapt-X対応。 防水性能IPX8はプールに浸水させても使える性能。 基本性能はこれ…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのは中華イヤホンブランドのEZ EARからリリースされている完全ワイヤレスイヤホン『Q70Y』です。 KB EARなど有線イヤホンでハイコスパなものを数多く扱っているEasy Earphonesの取り扱いなのでコストパフォーマンス…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはXiaomiの完全ワイヤレスイヤホン、Redmi Airdots2。 今回は大手中華通販サイトのGearbestさんからサンプルをご提供いただきました。 redmi note 9sなど高コスパなスマホが大ヒットして日本での知名度もぐんぐん…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回のレビューはXROUNDのVERSAという完全ワイヤレスイヤホンです。 XROUNDといえば普通のオーディオをサラウンド化する『XPUMP』をレビューしたことがあるので個人的にはサラウンドシステムのイメージが強い…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはゼンハイザーの完全ワイヤレスイヤホンCX400BTです。 ゼンハイザーの最高級TWSであるMomentum2からノイズキャンセリング機能などの付加機能を省いた廉価版という位置付けのイヤホンです。…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのは中華イヤホンブランドKBEARの新作Larkです。 以前レビューした同社KS2のアップグレード版の模様。 (KS2のレビュー記事:https://www.goodgoodlife.xyz/entry/KBEAR_KS2) 1DD+1BAの構成はKS2と同じで値段もほと…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするイヤホンはCCAのC12です。 5BA+1DDという構成の片側6ドライバー搭載で5000円台というハイコスパなイヤホン。 兄弟機であるKZ ZSXと共に定番中の定番といえる人気の中華イヤホンですね。 個人的にKZのZS10・AS06あた…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン、WH-1000XM4。 前作WH-1000XM3は音質・NC機能・装着感とすべての面で物凄いパワーアップを遂げたBluetoothヘッドホンの1つの完成形だったと思います。 発売か…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはHZSOUNDの“心鏡”という名のついた中華イヤホン、Heart Mirrorです。 カーボンナノチューブダイナミックドライバーを採用した1DDのイヤホンでAmazonでは6000円台で購入可能となっております。 名前の通り鏡面仕上…
通話に便利なクリアなマイク性能 ながら聴き可能な外音取り込み機能 か細く、暗めな高音域 総合評価 7/10 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはファーウェイの完全ワイヤレスイヤホン、FreeBuds 3iです。 ノイズキャンセリン…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはTINHIFIの新作、T2 PLUS。 10mmダイナミックドライバーのシングルという構成のエントリーモデルイヤホン。 TINHIFIは中華イヤホンの中でも完成度の高いイヤホンを出すことで人気ですが、今回のT2 PLUSもエントリ…
*追記:すでに販売終了してるようです。 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのは個人的に初めて手に取るブランドでUiiSiiの完全ワイヤレスイヤホン、TWS808です。 2DDのデュアルドライバーを搭載したTWSなのに値段は4000円台と…
こんにちは、猫居です。 今回紹介するのは1MOREから7月10日に発売の『デュアルドライバー ANC Pro』というネックバンド型のBluetoothイヤホン。 1DD+1BAのハイブリッドドライバー・ノイズキャンセリング機能搭載・高音質のLDACコーデック対応という最上位機…
追記:すでに販売終了しているようです 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはMpowの完全ワイヤレスイヤホンM7。 アマゾンの販売ページでは触れられていませんが、このイヤホンはチップセットにAiroha AB1532を積んでいて左右…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはKeephifiより新発売のKBEAR KS2です。 1DD+1BAで値段は3000円弱というエントリーモデルのイヤホン。 中華イヤホンとしては非常にベーシックな構成ですね。 KBEARといえば少し前にレビューしたKB04も同じドライ…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはagのTWS03R。 agはイヤホン好きなら知らない人はいないであろうFinalが監修する完全ワイヤレスイヤホンのブランドです。 そのエントリーモデルにあたるのがTWS03Rで値段は5980円。 Twitte…
こんにちは、猫居(@KotaNekoi222)です。 今回紹介するのは1万円以内で買えるANC付BluetoothヘッドホンA9です。 OneOdioさんより商品をご提供頂いてのレビューとなります。 アンダー1万円のノイズキャンセリング機ながらかなりの効き目と評判のやつですね。 …
こんにちは、猫居(@KotaNekoi222)です。 これまでこのブログでは文章と写真だけでイヤホンのレビュー記事を書いてきました。 写真に加えて動画もあったほうが雰囲気も伝わりやすいかなと前々から考えてはいたのですが‥ 動画の編集などの手間を考えると中々腰…
こんにちは、猫居(@KotaNekoi222)です。 今回レビューするのはTaoTronicsのTT-SK025というサウンドバーです。 スピーカーのレビューは久々ですね。 人気作の同名TT-SK025をリニューアルしてこの5月に新発売とのことで、TaoTronicsさんよりサンプルを頂いての…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのは2020年最高の完全ワイヤレスイヤホンの有力候補になるであろう、ゼンハイザーのMOMENTUM TrueWireless2です。 前作MOMENTUM TrueWirelessから連続再生時間が7時間(ケース込み28時間)へと…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはKBEARの新作イヤホン、KB04です。 価格は定価で3600円ほど、Amazonの販売ページにあるクーポン利用で3000円ちょうどくらいですね。 1DD+1BAのドライバー構成は今となってはこの価格帯でも中華イヤホンとしては…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはSIMGOTの新作イヤホン、MT3 PROです。 SIMGOTの名機と言われるイヤホンEN700 PROに使われていた10mmダイナミックドライバーを採用したシングルドライバーイヤホン。 デザインは以前レビューした同社イヤホンEM2…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはJPRiDEの新作Bluetoothイヤホン、ANC-510です。 6800円という低価格ながらアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した意欲作。 JPRiDEはさくらレビューは一切やらないと宣言しているメーカーで、今作の売り文…
完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 今回レビューするのはNUARLの完全ワイヤレスイヤホンN6 Proです。 2ヶ月ほど前から手元にあったのですが、年末年始を挟んだこともあってすっかりブログに書くのを忘れていました‥。 あ、忘れてしまうほど微妙…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはKBEARの新作、Diamondです。 DLCコーティングが施されたダイナミックドライバーを使用したイヤホン。 KBEARといえばコレまでもいくつかレビューしてきましたが、値段以上の音質とビルドクオリティを兼ね備えた外…
こんにちは、猫居です。 今回レビューするのはAnkerのノイズキャンセル機能搭載Bluetoothイヤホン、Life NC。 ネックバンドタイプですね。 連続再生時間10時間にapt-X・AAC両対応と充分な基本性能があり、外音取り込み機能や有線接続機能も搭載されています…